基本情報
名前 | Chamomile Roman |
学名 | Chamaemelum nobile (カマエメルム ノビレ) |
和名 | ローマカミツレ |
科名 | キク科 |
原産地 | フランス、イギリス、ベルギー、ハンガリー、イタリア、アメリカ ヨーロッパ西部および南部原産で北米に気化し自生 |
抽出部位 | 開花中の頭花 |
抽出法 | 水蒸気蒸留法 |
特徴 | 淡青色の液体(時間が経つと黄色に変色する) |
香りタイプ | フローラル(花系) |
香り | 甘酸っぱさにハーブの青臭さがプラスされたコクのあるフルーティーな香り カモミールジャーマンより香りが強い |
ノート | ミドルノート |
香りの強さ | 中〜強 |
成分 | アンゲリック酸およびチグリ酸エステル(85%),ピネン,ファルネソール,ネロリドール,カマズレン,ピナカルボン,シネオール |
植物の歴史
ギリシャで初めて医者が薬として使ったもので、生命力の強い多年草なので「植物のお医者さん」とも呼ばれています。
古代エジプトでは太陽神へ捧げられ、穏やかで薬効のあるハーブとして親しまれてきました。カモミールはギリシャ語で「地上のリンゴ」という意味があります。
また「逆境におけるエネルギー」という花言葉があります。
植物の特徴
キク科カマエメルム属の多年草でジャーマンカモミールと分類上の属は異なります。毎年6~7月小さな花を咲かせ、茎は地面を這うように伸びていきます。花の中心の黄色の部分に薬効が凝縮されていますが、りんごのような匂いは葉からします。
効果効能
心への作用
悩みを抱えて沈んだ気持ちを励ます。安眠をもたらすリラックスの精油としても人気で、不安・緊張・興奮などのネガティブな感情を抑え、心地良い眠りに誘ってくれます。
体への作用
基本作用 | 鎮痛、鎮静、抗炎症、消毒、殺菌、歯痛、歯の生え替わりの痛み、抗糖化作用(アンチエイジング) |
循環器系 | 貧血、発汗、冷え性、高血圧 |
筋肉系 | 筋肉痛、鎮痙 |
関節系 | 関節痛、リウマチ、捻挫 |
消化器系 | 消化不良、疝痛、吐き気、脾炎、胆のう炎、胃炎、駆風、健胃、利肝、胆汁分泌、虫下し |
呼吸器系 | |
免疫系 | 解熱 |
泌尿器系 | 月経困難症、月経不順、生理痛、更年期障害、月経過多、通経 |
神経系 | 頭痛、眼精疲労、不眠症、緊張、ストレス症状、パニック障害、神経鎮静(特に中枢神経)、自律神経失調症、神経痛睡眠障害、耳痛、歯痛 |
肌への作用
肌タイプ | 乾燥肌、敏感肌 |
スキンケア | ニキビ、吹き出物、ゴワつき、肌代謝、シミ、そばかす、くすみ |
髪 | ダメージヘア |
症状 | 湿疹、皮膚炎、火傷、霜焼け、虫刺され |
注意点
オススメの使用方法
【クリーム】
虫除けや虫刺されに効くクリーム。火傷や霜焼けにも。
【ヘアパック・オイル】
ダメージヘア効果的です。
相性の良い精油
シトラス | ベルガモット メリッサ マンダリン グレープフルーツ |
フローラル | ジャスミン ラベンダー ローズ イランイラン ネロリ カモミールジャーマン |
スパイシー | |
ウッディー | サイプレス シダーウッドアトラス |
ハーバル | クラリセージ マジョラム |
アーシー | パチュリ |
バルサミック |
オススメブランド
リンク
リンク
リンク
リンク